ブログ

農ある暮らしに飛び込んだ工務店の話

農地を乱開発するため、ではなくて、農地を活かした新しい生活提案のために、自ら農家になって挑む工務店があります。
ブログ

折り合いをつけるのが地域の建築

住宅建築2025年6月号の宿谷昌則さんと山田貴宏さんの対談は多くの人に読んでいただきたいなあ〜
ブログ

ホームインスペクションは他山の石?

最後は人、って言っとけばなんでもOKだと思ってないですか〜?
ブログ

八幡屋礒五郎からは学ぶところだらけだぞ

長野の七味唐辛子といえば八幡屋礒五郎。そこに学んでみましょう、っていうか、いやあ好きなもんで。
ブログ

メーカーの謳い文句の丸写し禁止

ニオイを吸着・分解…ってよく聞く言葉なんだけど、吸着と分解の違いってなんじゃろね。
ブログ

暮らしが上達していくのって楽しいよね

長野で1日の温度差が20℃越え…ってのをリアルに体験してみて、まためんどくさいこと考えちゃった。
ブログ

地域に居場所をつくる仕事

奥浜名湖は気賀の街歩き、建物見学。
ブログ

現代の民家とは、というお話

森とすまいの学校開校記念講演で、三澤文子さんの「現代の民家とは」というお話を伺ってきました。
ブログ

「なんとなく」ではない「just because.」な話

バルミューダの新しいキャッチコピー「just because.」これは結構大事なキーワードじゃないかな
ブログ

サイト内検索のこと忘れてた

どんな検索キーワードで自サイトを訪れてもらうか、も大事ですが、訪れた人がどんなキーワードでサイト内検索をしてくれてるか、もヒントになりますよ