ブログ

空気が動いているか?

空気が澱んでないのが一番だな〜っていつも思ってます
ブログ

敬老の日・諸問題

建築業界では職人の高齢化が問題視されていますが、経営者の高齢化問題もまた課題ですね。後継者を選ぶ以外に、なんか考えてますか?
ブログ

中身と合わせた言葉を選ぼうよ

二八そばって、そば粉が八割のものだけだと思ったら、そうでないものが売っていた。住宅のキャッチコピーは、ちゃんと中身を表しているかなあ?
ブログ

フルスペックってなんじゃらほい

フルスペック、なる言葉がメディアに踊っていますけど、スペックってなんだろうなあ
ブログ

ペーパーメディアも使いよう

メディア戦略! とかリキんでいうようなことでもなく、単にお店とかの設計・施工に携わったら宣伝させてもらおうぜ〜って話
ブログ

iPhoneのりんごマークの位置と、住宅の窓の位置の美しくなさ

iPhoneが出るたびにイチャモンをつけている…わけではなくて、イチャモン先はおかしな窓の位置の住宅です。
ブログ

Facebookの一時停止から復旧した時のお話

世の中には言われなきFacebookアカウント停止で苦しんでいる人もいるようです。僕の停止→復活の経験がどこまで役に立つかわかりませんが、顛末を記載しておきます。
ブログ

ひとまずfacebookはバックアップしとこう、という話

facebookのアカウント停止から九死に一生、復活したので、転ばぬ先の杖としてお知らせ。
ブログ

AIに頼ったらつまんなくなった話

AIに頼りすぎてコンテンツを作ると碌なことがないぞ! と言い続けてきた僕の身をもってした実践。
ブログ

ペヤング50周年→50g増量。工務店の社歴は何を増量?

50周年で50g増量、というペヤングのように、工務店は社歴の長さをサービスに加算しづらいものですが、せっかく長い社歴があるなら、ちゃんとその内容を翻訳して伝えたらどうかなあ。