めんどくさい話

ブログ

手に触れるところはとっても大事

弘法は筆を選ばず、というのは、役割を果たせばなんでもいい、という意味ではないし、毎日触れるものはちゃんとしていて欲しいな〜
ブログ

割れ窓理論的・風景の発想

割れた窓をそのままにしておくといずれ街が荒廃する、という割れ窓理論と、クローズな家が増えると…を強引に結びつけた話
ブログ

開業から1年経ったけど、こんなです

Katalystとして開業してから1年経ちました。応援ありがとうございます〜!
ブログ

たまには訃報でおセンチになってみる

ワタクシこう見えて、ドラえもんに夢中だった時があるのです
ブログ

選択肢が少なくて品質が伴っていないと悲惨だな

しつこいようだけどもう一回楽天モバイルについて書いておくけど、今度はちょっとだけ住宅の売り方にも触れています。
ブログ

なんで首相の言葉もブログの言葉も響かなくなるのか

探せばどこにでもあるような話を、誰が書いてんのかわかんないような内容でネットに載っけてもしょうがねえよな〜
ブログ

寒露なので結露の話

結露しません、とか、無結露保証とか、よく言えるな〜なんて思ったりしてます。結露させないためにこうしてます、お客さんもこうしてね、なら大いに言ったらいい。
ブログ

サイゼリヤ不定期調査

不定期にやってくる、サイゼリヤを無理やり住宅ビジネスの参考にする回です
ブログ

月があったかくならないような家…?

コロナのロックダウン時に月の表面温度が下がっていたんだとか…やっぱり我々、熱を出しすぎなのでは
ブログ

環境を変えたり環境に変えられたり

知識を学ぶとかスキルを身につけるとかそういうんじゃなくて、もっと大きな目で自分の働く環境をつくってほしいな〜