バルミューダのwebサイトが
リニューアルされていました。
バルミューダはいつもいいネタをくれるんだよなあ〜
ストーリーの話

自前で仕組みを持ってないとキツいって話

でもカッコだけだとなあ…って話

扇風機すごく良かったよって話

さて今回は、特定アイテムではなくて
これ
(トップページのスクリーンショットです)
トップのメインビジュアルだけでなく
フッターにもバカでかく
just because.
この言葉の意味は
なんとなく
と訳されることが多いかもですが
DeepLさんに翻訳してもらったら
最後の.があるかどうかで訳が変わります。
ピリオドあり↓

ピリオドなし↓

ピリオドありの
という理由で。
とか
ただそれだけの理由だ。
だと、「なんとなく」ではない
意思を感じますね。
常々、住宅で大事なことは
設計意図だと思っています。
どう考えて配置を決めたのか
どう考えて窓の位置を決めたのか
どう考えて床材を選んだのか
どう考えて断熱性能を決めたのか
これに対する答えが
just because.
なんだろうな〜
例えば配置とか窓の位置なんかは
そこに木があった、ただそれだけの理由だ
みたいな感じ?
いろんなことは
お客さんの要望で決まっているようで
実際のところはそうでもなく
かといって「ただそれだけの理由だ」
ではなく「なんとなく」の方のjust becauseで
決まってしまうことも多いでしょう。
また反対に
説明をしすぎると拒絶されてしまう
そういうケースもよくあります。
僕も割とその落とし穴に落ちます。
だから、言いたいことをちょっと我慢しつつ
なぜか? どうしてか? 理由は? と
ギュッと絞って出てきた一滴
そんな言葉には
えもいわれぬ威力が宿る、はず。
広告コピーとしては
just because.を
そのまんま使うわけにはいきませんが
家づくりのエッセンスを
just because.
で絞り込んでみるのは
すっごく大切なことだと感じました。
いやあ〜バルミューダが住宅に
乗り出してこないことを祈っとこう。