読書・メディア

ブログ

『建築を見る技術』のこと

建築を見るのにどんな技術がいるのか? 料理だったり服だったりアートだったり、より一般の人に身近なことに当てはめて考えてみる、という本の話
ブログ

誰のために、何のために…?

自分ちなんだから、どんな見た目だって構わないし、自然の流れを阻害し、自然から孤立しても構わない…なんてことは、ないんじゃないかなあ。伊東豊雄さんの本から、建築の使命の話。
ブログ

折り合いをつけるのが地域の建築

住宅建築2025年6月号の宿谷昌則さんと山田貴宏さんの対談は多くの人に読んでいただきたいなあ〜
ブログ

野沢正光さんの『郊外を片づける』

住宅が住宅地を壊している…そんな言葉にドキッとした人はぜひ読んでください。
ブログ

ブロガーって文章うまくない人が多いんですよね問題

結論を最初に述べて、説明、補足をしていく逆三角形型の文章は、ネットでバズりにくい、らしい。
ブログ

思考より行動が尊いという説教とか事例とか

日曜恒例、メシの話…に見せかけた自戒だったり説教だったり、です。
ブログ

愛が足りてないんじゃない?

なんだか売れない…お客との関係が作れない…というのは、愛が足りないから、でしょ。
ブログ

下手なビジネス書よりワールドトリガーを読め!

昨日はワールドトリガー28巻発売日。下手なビジネス書なんか読むぐらいならワートリを読め! と声を大にして言おう。
ブログ

庭の話ではない『庭の話』

庭の話ではない『庭の話』なる本ですが、庭をやっている人にだって参考になるのです
ブログ

家づくりの婚活マエストロっているのかな

『婚活マエストロ』を読みました。婚活って、住まいづくり、というか、家を作ってくれる事業者を探すのに似ているけどマエストロはいないかもなあ。