建築・紀行

ブログ

「共通言語」を持つもの同士だと話が進む

伊礼智さんが手がけるi-Worksの勉強会にお邪魔してきました。
ブログ

クソ忙しい工務店社長を無人島のダークツーリズムに連れ出す

和歌山の無人島・元日本軍の要塞だった友ヶ島ダークツーリズムのお話。
ブログ

新型やくもに乗って松江に行こう

松江で光るものを観てきたお話。菊竹清訓さんの建築をはじめとして、モダニズム建築が溢れながらも、お城や神社、素敵な街並みと豊かな湖。ええとこや〜
ブログ

常識は相手と自分だけでつくるという非常識

誰かが決めた常識より、眼の前の相手と自分の二人の常識を作ればいい、という非常識な話
ブログ

地域の光り輝くものを観る〜高千穂にて

観光って地域の光り輝くものを観ることなんだ。どこかに行ったら観光することが、自分の地域の光るものを見つける訓練にもなる、はず。
ブログ

龍雲寺・禅堂のレビューに見せかけた庭の話

浜松市入野にある龍雲寺 禅堂に行ってきました。そこでたまたま、庭と建築の話なんかが出たりして。
ブログ

こども園「さざなみノイエ」を(行ってもいないのに)語る

以前に、ほんの少〜しだけ関わった、認定こども園「さざなみノイエ」 こどもの日にはこどもの将来のことを考えようよ
ブログ

歳の離れた若者にも教わることが多い

建物見学会に行っただけのはずが、なぜか朝帰りになる、という不思議な体験をしました。
ブログ

紙はやっぱり素敵な材料

熱田神宮すぐそば、「紙の聖地」と呼ばれるお店で、いろんな紙に触れてきました。
ブログ

山本理顕さんの「閾(しきい)」的なことが大事

山本理顕さんがプリツカー賞受賞とのことで、あらためて、家の「公」と「私」について勉強しないとな〜、というお話。