ブログ

都議にはいらんかもしれんけど住宅設計にはイデオロギーが必要

政治ネタは好き嫌いが激しいのですが、これって政治の話じゃないと思うな〜本質的には。都議にはイデオロギーは不要だそうですが、工務店の設計にはあった方がいいと思います。
ブログ

波平世代は次の準備を

体調を崩したタイミングで磯野波平に追いついてしまった…ので、後継者問題とかについて少しだけ
ブログ

仕事に穴を開けた

体調不良で仕事に穴を開けました。すみません。ブログも何の情報もなくて二重にすみません。
ブログ

「らんぼうな暮らし」に関するらんぼうな話

らんぼうに暮らしていたからか、体調を崩しています…体調の乱れはブログの乱れ…
ブログ

SNSはいっそうデタラメになるか…?

なんかSNS界隈がきなくさいな〜やだな〜文字型のSNSが流行るといいな〜というただのお気持ち表明です。
ブログ

お掃除とメンテナンスの間

家にはフィルターがいっぱいあるけど、住まい手が掃除するものもあれば、そうでないものもある。どっちかわからないものも多いな〜
ブログ

工務店が不安、なんていう層とは仕事しなくてよし

工務店に行かない層は、あまり調べもせず「不安」を口にするんだけど、そこにあわせていくより知らんぷりした方がいいかな〜
ブログ

工務店を選ばなかった人の話

そもそも工務店を選択肢としてあげない人は、なぜ選ばないのでしょうか。それは工務店がめんどくさくて不安だから! じゃあめんどくさくなくしよう、とするのか、よりめんどくさくするのか
ブログ

レンジを広げるのか狭めるのか

普遍的・一般的な方向で多くのライバルと争うか、とんがって数少ないところを狙っていくか。単純な話じゃないけど意識はしておくべきではなかろうか
ブログ

Adobeのフォトプランへの滑り込みのススメ

AdobeのLightroomとPhotoshopがセットのフォトプラン(20GB)が終了へ。迷っている人は急げ、でも他の選択肢も…というお話