11月を迎えました。
早いもので今年もあと2ヶ月
なんて書き出しで
想像できたかわかりませんが
今日はネタが思いつきません!
そうだ、1日だし
先月のまとめをしよう!
365日のブログのうち
1年のまとめで1回
12ヶ月のまとめで12回
これで残りは352回
四半期ごとにもまとめて4回で
残り348回
この際一週間毎にまとめれば52回で
残り296回
さらに二十四節気で24回
七十二候毎でまとめれば72回
お、残りがちょうど200回!
旬(10日毎)とか
八節、雑節、土用とか
春夏秋冬とかも入れちゃえば
残りは152回ぐらい。
もう半分以上は「まとめ」でいけるのです。
すごいことを発明してしまいました。
ただ、「まとめ」というのは
必ずしも手抜きではなくて
まとめて見たい人にとっては役立つ
ということを強弁しておきます。
さて先月10月にアクセスが多かった記事
10位から紹介すると

これは10月に公開した記事です。
江口寿史さん、という言葉が効いたかな?
9位

これも10月の記事。
一応タイムリーな話ではあります。
8位

これはずっと安定してみられています。
サンサーベイヤーとサンシーカーという
二つの太陽追いかけアプリの比較です。
7位

これは割と古い話ですが
当時は課題があったけど、今ならもう
ARMでいいかな…?
ちなみに、開設してからの通算では
この記事が一番です(以前よくみられたので)。
6位

これはサンシーカーだけのお話
もはやサンシーカー界の重鎮と言えるかもしれない。
5位

これも10月の記事
9位と同じくタイムリーだからかな?
4位

漫画のセリフの検索からたどり着いてくる人が多いけど
一体何のブログなのかな〜、と思っただろうなあ
3位

サイバー攻撃の予備調査の対象に
なってるかもよ…という脅し
もう古い記事で、しばらくは見られていませんでしたが
ここ数ヶ月はこのページに辿り着く人が多い
怖いですね〜
2位

これも漫画のセリフから。
前にも書いたけど漫画のセリフで来られても
商売にはつながりません。
1位

画像の縦横比の話
色々困ってる人が多いんだろうな〜
加工が負担にならない人は
カメラのセンサー比率に合わせた大きさに
しとくのがいいです。
というわけで10位中新しい記事は3つ
古いのが読まれるのは
ロングテールというか
悪いことではないですが
それを見て、この人に仕事頼もう
と思えるような内容でもないので
見た人には多少役に立ったかもしれませんが
僕の役には立ってないんじゃないか…
まとめてたらなんか気分が落ち込んできました。
ま、気を取り直して
明日は一週間のまとめしよっと(嘘)
