食べ物

ブログ

佳き調理人たれ!(なぜ?)

いつもは料理をネタにアレコレ捻り出してるんだけど、どうにも出てこなかったので直接的なお話
ブログ

「無用の用」を味わえる家を

ノーベル化学賞を受賞した北川さんのいった「無用の用」 スッゲー大事なことじゃないでしょうか。
ブログ

ウケたネタは何回も使おう

新しいネタを次々に考えるのもいいけど、ウケたネタを繰り返し使うというのがよかったりする
ブログ

楽チンと伝統の狭間

結果が似ていれば楽チンなほうがいいか? 昔ながらのやり方がいいか? なんてことを温泉卵を作りながら…
ブログ

中身と合わせた言葉を選ぼうよ

二八そばって、そば粉が八割のものだけだと思ったら、そうでないものが売っていた。住宅のキャッチコピーは、ちゃんと中身を表しているかなあ?
ブログ

ペヤング50周年→50g増量。工務店の社歴は何を増量?

50周年で50g増量、というペヤングのように、工務店は社歴の長さをサービスに加算しづらいものですが、せっかく長い社歴があるなら、ちゃんとその内容を翻訳して伝えたらどうかなあ。
ブログ

チューブわさびみたいな家

チューブわさびをひり出しながらもこんなことを考えたりするのです。
ブログ

人宿町で街のリノベーションを見たような見ないような

街のリノベーション、みたいな話もあちこちで聞くけど、たまたま行きつけのお店が移転したのでちょっとだけ実感。
ブログ

実りの秋…にはちょっと早いけど

なんだかちょっとだけ秋が近づいたような気がしなくもない…実の秋には早いですが、食べ物を作る、という取り組みについてのお話
ブログ

なんちゃって素材に慣れすぎると怖い

ソーセージっぽいもの、ハムっぽいもの、などに囲まれた僕らは、家の材料も、「っぽいもの」でもわかんなくなっちゃってるのです