ブログ

ブログ

自ら陳腐化させる商売

陳腐化させて新しいものを売っていく、ってわけにはいかないのが住宅じゃないだろうか、本来は。
ブログ

何をどこまでやったらユニバーサルデザインなのか

あらゆる人に使いやすく、というのと、自分のわがままを実現させる、ということは両立するのだろうか?
ブログ

窓口が並列でアレとコレと…ってのはいいのかな

窓口ツールをたくさん増やすとお客さんがたくさんくる、ような気がするかもしれませんが、必ずしもそんなこたぁねぇんだよなぁ…
ブログ

やっぱり接触回数を増やすのがいい

小さな仕事とか直しとかって後回しにしちゃっていませんか? でもそういうところで接触機会を増やすのも大事。
ブログ

別に真四角の家じゃなくてもいいじゃない

機能と形状の問題って難しいけれど、どっちを優先するかは一概に言えないんじゃないかなあ。
ブログ

チューブわさびみたいな家

チューブわさびをひり出しながらもこんなことを考えたりするのです。
ブログ

ことわざや慣用句に頼ってみる

建築に関わることわざや慣用句ってたくさんあるので、大切にネタにしたい…と思いながら、こんなことに使ってしまった…
ブログ

せっかく検索結果に出てもクリックされないわけ

検索結果には上位に表示されているのにクリックされない。なぜ? そりゃ〜埋没してるかもしれん。
ブログ

検索エンジンからたくさん見にこられても仕方ない例

webサイトへのアクセス増は、誰もが気になることでしょうけれど、検索からいくら入ってきたってどうにもなんねえ〜ってこともあるわけで
ブログ

工務店の社長は何を着てたらいいんだろう?

ゼレンスキーさんがスーツ着用で無事会談終了。前回はロンTで揉めたから、良い譲歩だったかもしれないし、イメージ変わってしまったかもしれない。さて工務店の社長は、「何を着てる」というイメージを作ったらいいでしょう?